栗原小学校育友会
尾道市立栗原小学校 育友会のホームページです。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
▼
ふれあいバザー
ふれあいバザー
10月27日(日)
今年も晴天に恵まれふれあいバザーが開催されました。
準備から終了までバザー委員さんをはじめ、保護者の方々、先生方が協力して下さいました。
子ども達はクリリンとじゃんけんをしたり、先生方とゲームをしたり、皆とても楽しそうでした。
先日の台風が嘘のように、晴天!
スタンプラリー
ビーズ
栗原幼稚園作品展示コーナー
吹奏楽
クリリンとじゃんけん
バザー前日準備
バザー前日準備
10月26日(土)
前日までの雨の影響でグランドの状態が悪く、また肌寒い一日でした。
しかし、楽しみにしている子ども達のため多くの方々のご協力のおかげで準備を進めることができました。
机や椅子の準備
準備完了!
バザー当日は晴れますように
準備にかかわって下さった皆様、ご苦労様でした
烏須井八幡神社例祭 前日際
烏須井八幡神社例祭 前日際
日付 10月19日土曜
今年も小学校の隣にある烏須井八幡神社例祭前日際の奉納行事へブラスバンド部、コーラス部、尾道みなとまつりで銅賞を受賞した栗原シャイニング・カープのみなさんが出演しました。
本番直前から降り始めた雨が徐々に強くなるなか、ブラスバンド部は♪フライングゲット、♪「あまちゃん」オープニングテーマ、♪上を向いて歩こうを演奏、そして♪シング・シング・シングの演奏では手拍子が自然と湧き起こり大変盛り上がりました。
そしてコーラス部の♪パーム・パーム、♪オーシャンゼリゼ、♪赤とんぼ、♪大切なものの4曲の合唱では秋の空気に溶け込むような歌声にうっとり聴き入りました。
栗原シャイニング・カープの「ええじゃんSANSAがり」では元気いっぱいに踊る姿に、参拝されていたたくさんの方々から大きな暖かい拍手をいただきました。
灯りまつり
10月12日 灯りまつり
今年も秋の大イベントとして「第10回尾道灯りまつり」が開催されました。
栗原小学校の子供たちが製作した約1200個余りのぼんぼりは
保護者、児童、教職員らの手によって西國寺にて設置されました。
夕方4時30分から設置開始しました。
108段という急で長い階段が特徴の西國寺で、
ぼんぼりを一つ一つ丁寧に並べていく作業はとても大変でした。
辺りが薄暗くなり始めた頃、ぼんぼりに火を灯していきました。
すべてのぼんぼりに点火が終わった頃には
境内でイベントをされていたコーラスの皆さんの美しい歌声が
ぼんぼりの灯りをさらに美しく幻想的にしてくれていました。
子供たちの将来の夢や願いを描いたぼんぼりは、参道からお寺まで続き
まさに「癒しのまち尾道」のぬくもりを感じさせるものでした。
図書係
キッズサポートの図書係は、図書委員の支援活動として
季節ごとに本の整理や修理 、第二図書室の壁面の飾り替えをしています。
10月に入ったこの日は、図書室が秋に模様替えとなりました。
季節を彩る飾りに加え、ハロウィーンのかぼちゃやオバケもかわいらしかったです。
子供たちも季節を感じながら、明るい雰囲気で過ごせることと思います。
図書係のみなさんも、和気あいあいとおしゃべりをしながら作業をしていて
楽しい時間になったようです。
学習発表会
学習発表会の様子
一年生は始めての学習発表会でしたがみんな一生懸命にがんばっている姿が印象的でした。
初めは弾けなかった鍵盤ハーモニカも毎日練習して弾けるようになりました。
二年生も歌がとても上手でした
三年生は新尾道駅についての発表もわかりやすく熱心に練習したんだなと感じました。
四年生はリコーダーの合奏が良く、歌も意気が合っていました。
五年生はお米についての発表で、たくさん調べたり勉強したんだと感じました。
六年生は小学校生活最後の学習発表会でした。歌も音色も完璧で、さすが最高学年だと感動しました。
ブラスバンド部はレベルがとても高かったです。
全日本小学校バンドフェスティバル広島県大会出場
9月29日(日)
広島サンプラザで、全日本小学校バンドフェスティバル広島県大会が行われ、栗原小学校ブラスバンド部も出場し、
優秀賞
に輝きました。
栗小ブラスバンド部は初出場にもかかわらず、広い会場にしっかり音が響きわたり堂々として立派でした。
日々の練習の積み重ねが自信になっているんだなと思いました。
大きな舞台での演奏は子どもたちにとって、とても貴重な経験になった事でしょう。
この演奏された曲目は、10月12日(土)の学習発表会で演奏されます。
楽しみです。
栗原小学校育友会会長 土屋
川掃除の報告
去る9月28日
(
土
)
9
:
00より小学校前の亀川の清掃活動をしました。
参加者は育友会の実行委員会と
おやじくらぶ
の有志メンバーと先生方でした。
当初30分~1時間程度の作業量と思っていましたが、実際には川底にグラウンド等から流入したと思われる泥と長い水草のため、2時間ほど掛かりました。作業自体はかなり重労働でしたが、途中水草の中から「ドジョウ」「スッポン」「かわがに」「アメリカザリガニ」「ヤゴ」等が表れ、手を止めて大騒ぎをしながら採取しました。
(全員子どもの頃に戻ったようでした)
今までは、敷地外の掃除
(
特に亀川
)
は町内会のお世話になっていました。
やはり地域の中の小学校という立場を踏まえて、少しでも地域の方々の負担を減らす目的で、シティークリーニングの前日に小学校に隣接している亀川の川掃除を提案させていただきましたところ、土曜日にもかかわらず、沢山の保護者並びに先生方の参加をいただいて、予定時間はオーバーしましたものの、予定していた作業が
けが
等も無く無事に終わりました
。
お忙しい中、参加していただいた保護者並びに先生方に御礼申し上げます。
おかげで、校歌にもあるような「流れもきよき亀川」に近づいたのではないかと思います。
育友会会長 土屋
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示