ページ

ラベル キッズサポート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル キッズサポート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

土曜学校

 土曜学校


12月10日(土)

 

フラワーアレンジメント

 

 南校舎1階の調理室ではフラワーアレンジメント教室が開かれ,ミニクリスマスツリー製作が行われました。

 先生の指導の下,子供たちはカップに自分たちで選んだシールやテープなどを張り,ツリーの鉢を作成していました。

 その後,花や葉をスポンジに差しラッピングやリボンを装飾し,ミニクリスマスツリーを完成させました。

 ミニクリスマスツリーを見せて貰うと,どの作品も丁寧で綺麗に作られており,子供たちも自分の作品に満足している様子でした。

 











アロマテラピー

 

 南校舎3階の理科室ではアロマテラピー教室が開かれ,ハンドクリームの製作が行われました。

 子供たちは自分の好きな香りを見つけるべく,先生の指導の下,様々なアロマオイルを調合し試行錯誤を繰り返していました。

 教室はアロマの香りで満たされ心地よい空間となっていました。



フットベースボール

 

 グラウンドではフットベースボールが行われました。

 最初は慣れておらず,ボールを蹴るのもやっとの印象でしたが,先生の指導の下どんどん上達していき,最後の試合では皆が上手になっていたのに感動しました。

 










尾道大学生を遊ぼう!

 

 アメリカンドッチでは1つのコートで複数のボールを使用し,試合を行っていました。






ケイドロでは大学生が警察となり,子供たちを追いかけていました。



 普段は遊んでもらう機会のない大学生のお兄ちゃんやお姉ちゃんと遊んでもらえて子供たちも楽しそうでした。

図書係

10月11日火曜日

 図書係は,年に3回,図書室で活動しています。
本棚の整理,工夫を凝らした壁面の飾り付け,黒板の模様替えなどが主な活動です。


 今回の壁面には,秋を感じるものやハロウィンのおばけたちが飾られていました。
 また,子供達が大好きなあの絵本の世界が飾り付けされていて,とっても可愛いかったです。
 皆さんテキパキと作業されていて,あっという間に模様替えされていました。





 黒板にも,素敵な秋を感じる絵とともに詩が紹介されていました。
 心が豊かになりますね。



 図書室に行った際は,周りをぐるりと見渡してみてくださいね。
 図書係の皆様,図書室を心を育む素敵な空間にしてくださり,ありがとうございます。

土曜学校

土曜学校

 

6月4日(土)

 

 汗ばむくらいの陽気の中,今年度最初の土曜学校が行われました。

 

みんな楽しい時間を過ごしていました。

 

 

 

 「尾大生とあそぼう!」は尾道大学のお兄さんお姉さん達とグラウンドでドッジボールとしっぽとりをしました。

 

 はじめにドッジボールをしました。

 


 ボールが飛び交う白熱したゲームが続く中,まだボールを投げていない人にボールを譲り合いしながらみんなでゲームを楽しんでいました。

 

 2ゲーム目の途中からはボールが2つに増えて,子供達もどこからボールが飛んでくるかな?とドキドキ。



 

ゲームもヒートアップしていました。

 

 次にしっぽとりをしました。

 

 「待てー」「逃げろー」と声が上がる中,鬼にしっぽを取られないようにグラウンドを元気いっぱいに走り回っていました。

 




「アロマテラピー」

 

 今回作成するのは「蚊よけスプレー」




 はじめに先生から,この蚊よけスプレーは蚊を殺すのではなく,寄ってこないようにするためのものであること,刺激物は入ってないので何度スプレーしても安全なものであることなどを学び,さっそく作成にとりかかる子供達。

 

 カップの中に慎重に分量のアロマオイルを入れていきます。



 主成分であるユーカリレモンを7滴たらせば,あと5滴はラベンダーやレモングラス,ペパーミントなどを自分好みで自由に配合できるということで,それぞれ試行錯誤しながらブレンドを楽しんでいました。  


 精製水とバスアロマを加え,最後にスプレーボトルに移す際,なかなか上手にできないお友達を同じテーブルのお友達が手伝ってあげるような微笑ましい場面もあり,終始和やかな雰囲気で幕を閉じました。



※同日開催予定だったフラワーアレンジメントは急遽中止になりました。