ページ

ラベル 平成26年度 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 平成26年度 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

【ご報告】


昨年H25年度全国PTA広報紙コンクールにて,栗っこタイムズは奨励賞を受賞しました。

 昨年は創立140周年という節目の年でした。

前育友会長土屋様の意向により,広報誌に年間を通してしっかりと会員の皆様にお知らせを掲載してほしいという熱意があり,140周年記念誌ともなっていました。

 この度の受賞には,役員の皆様はもちろん,委員の皆様のご協力があり,1年間の行事を抜かす事無く全て掲載出来たことも大きく評価されたことでしょう。

 写真撮影,写真選別,記事レイアウト構成など,たくさんの作業を皆様のお力があってこの栗っこタイムズは発行しております。年間を通してご協力を頂きました育友会全会員の皆様にお礼と感謝を申し上げます。

 今後ともご愛読をよろしくお願いします。

 栗っこタイムス委員会 役員一同

とんど

行事 とんど
日付 1月10日(土)
 

風の強い寒空の下,今年7年目となる,とんどが,グラウンドで行われました。

 昨年より大きく作られたやぐらに,児童たちが,保護者と力を合わせて作った飾りや,書初め・しめ縄などを,飾り付けていました。

 校長先生の挨拶の後,年男・年女の児童達が点火。
積み重ねた藁が,パチパチと音を立て燃え上がると,歓声が上がっていました。
 今回のやぐらは,骨組みの竹が,しっかりしていて,最後まで倒れずに立っていました。

 
 
その後で,甘いぜんざいが振舞われると,綺麗に整列して受け取り,友達や家族と仲良く,美味しく平らげていました。

 
 
今年もみなさんが無病息災で過ごせますように…。

とんど準備

昼過ぎより体育館横で制作が始まりました。
とんどの骨組みから始まり上の部分の飾りつけをしていきました。
材料となる藁,竹など全て「おやじクラブ」の方が各々で年始より集めてこられました。

そして今回のとんどの大きさは例年の1.5倍。
今までは,地域のご年配の方のご指導をいただきながら作ってきましたが
今年は、そのご指導無しで「おやじクラブ」と役員での制作となりました。
午後6時より仕事終わりのお父さん達が次々と登場し,横向きのとんどをグラウンドへ移動し立てる作業が始まりました。









 この大きさの為か,なかなかの苦戦。
四苦八苦しながら,やっとグラウンドに立てる事ができました。
藁の手直し等をして,いよいよ明日へ。

第10回尾道市教育フォーラム

 尾道市公会堂で,第10回尾道教育フォーラムが開催されました。
 今年度は浦崎・百島ブロックが当番校で,主題は”人間性豊かな子どの育成をめざして”です。

 オープニングは浦崎小中学校による元気いっぱいの城ケ丘太鼓の演奏で始まり,百島小中学校の地域ぐるみでの一年行事の発表。
 

次に浦崎小学校で5年生を中心に全学年,地域の方々ともち米づくりに取り組んでいる「学校田」での食農教育,体験学習の発表でした。
 

 今年度のフォーラムのテーマ「輪」~未来へつながる地域力~のように,どの実践発表も,地域の方々の協力,指導があってこそ子どもの豊かな成長につながることが実感できるものでした。
 浦崎中学校によるすばらしい神楽のアトラク,ションがあり,最後にチベット声楽家のバイマーヤンジン氏による体験談,活動内容の楽しいお話を聞き,人に感謝することの大切さ,教育の重要性を教えていただきました。
 




 
自分に出来る事から始めていこうと実感しました。



校舎内外清掃 (外)

11月8日の道徳教育地域公開で、4年生と5年生はそれぞれの地区の公園や歩道、横断陸橋の掃除を行いました。日頃遊んでいる公園と通学路とし使用している歩道や横断歩道ですが、あまり掃除をしてない形跡の所も多く、草が沢山生えていたり横断陸橋は砂が沢山たまっていたり汚れて真っ黒になっていたりしました。そのような所を、児童、保護者、先生が協力して、草取りをしたりゴミや砂をはいたり、雑巾がけをしたりして、なかなか綺麗にならずに大変でしたが1時間後にはすっきりと綺麗になりました。終了後に綺麗になった場所を見ると、すがすがしい気持ちになりました。綺麗になった公園や通学路をこれから気持ちよく利用できそうです。




校舎内外清掃 

      行事   校舎内外清掃 (内)

      日付  11月8日(土)
 



校舎内清掃の様子
  
  道徳地域教育公開授業後、児童・教育及び
 
保護者、地域ボランティアの方々が協力して、
 
校舎・校舎の周りを清掃しました。

 いつも使用している校舎の隅々まで、一生

懸命に掃除している児童たちの姿は、とても

立派でした。

  清掃活動によって、校舎だけでなく、みんなの

心までピカピカ輝いているように見えました。

 これからも、力をあわせて、色々なことに

取り込んでいくことができれば、もっと素晴らしい

栗原小学校になっていくと信じています。






6年3組PTC

6年3組PTC
6月21日(土)
6年3組では,ミニピザとフルーツミックスジュースを作りました。



 家庭科でも使っているので,慣れた手つきで材料を切りあっという間に出来上がりました。
自分達で作ったものはより一層おいしく感じたと思います。
お腹いっぱいになった後は,イントロクイズや授業で学習したことをクイズにして班ごとに競い合い,大いに盛り上がりました。