ページ

ラベル クラスなかよし の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル クラスなかよし の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

あいさつ運動

平成30年6月4日 月曜日

栗原小学校育友会では,年間を通して「朝のあいさつ運動」に取り組んでいます。
月曜日から金曜日の5日間で,三カ所に分かれてクラス全員が参加しています。


登校してくる児童たちは,どの子も笑顔で挨拶を返してくれます。


気持ちよい挨拶を交わすことで,お互いを思いやる行動に結びついていけたらいいなと思います。




いつも爽やかな挨拶が飛び交う学校にしていきましょう。

バザー前日準備

10月22日(土)

【バザー前日準備の様子】

 雨が心配される中、続々と集まって来られた準備の皆さん。
 スタッフの指示の元、お互いに声をかけ合いながら作業を進められていました。

運動場いっぱいのテント、




たくさんの机、


山のようなバザー用品の仕分け、
いろいろなブースの準備、

「来たときよりも美しく」をモットーにしたゴミ箱の準備など。

全てが子どもたちのために!

この気持ちがあるからこそ頑張れるんですよね。

ご協力いただいた皆さん、本当にお疲れ様でした。


ふれあいバザー寄贈品提供のお願い

↓↓↓ クリックすると拡大します ↓↓↓

4年生PTC

7月16日(土)




 4年生PTCではボールリレー、なわとび競走、玉入れが行われました。



 ボールリレー、なわとび競走では、誰に渡せば良いのか分からない…、なわとびが絡まる…というアクシデントがありましたが、最後は先生に託し、白熱の戦いとなりました。






玉入れでは、さすがのお父さんたちも子どもたちに追いかけられ、玉いっぱいのカゴを背負い少々バテ気味でした。






子どもたちからは、

「楽しかった!」

「また玉入れがしたい!」

「次はドッジボールがしたい」



など多数声があがり、大成功に終わりました。

 

 子ども、先生、保護者で時間を共にし、親睦を深めることができました。

5年生PTC

7月9日(土)13:30~

5年生のPTCが行われました。

まずは親子交互に並んでの『クラス対抗ボール運び競争』です。


次に親子ペアによる『クラス対抗障害物競走』です。


どちらの競技も『クラス対抗』ということで、児童も保護者も応援にも熱が入り、
一位になったクラスの歓声は体育館が揺れるほどでした。

最後に、先生VS児童 で『ジャンケン大会』がありました。


勝ち残った児童には、先生から特別なプレゼント(宿題)が用意されていましたが、辞退者続出で
「みんな遠慮深いなぁ~」と先生たちは感心?されていました。

高学年の仲間入りをした5年生は、最後に
保護者のみなさんと先生方、今日の為に準備をしてくださったPTC委員の皆さんに
きちんとお礼を言って、お開きとなりました。

6-2 PTC

    7月9日(土曜日)

    ドッチボールでは、親子対決。
    なかなか皆さん 燃えていました。


    
       
    ビンゴゲームでは、思う数字がこなくて ハラハラ。
    最後、流しそうめんでは みんな びしょぬれになりながら
    お腹 いっぱい頂きました。
 
      
       

三年生PTC

    6月18日(土曜)、午後から三年生のPTCが、開催されました。
    クラス対抗で児童、先生、保護者や兄弟のいる子供達、全員で
    それぞれの競技に参加しました。
    二人三脚は、保護者でしました。各クラス共 息があっていました。
    綱引きは、児童で行いました。一組が圧勝でした。
    最後に、ぞうきんリレーを 全員でしました。
    床が滑らなくて、上手く進むことが出来ず こけてしまう人もいましたが
    みんな真剣に、がんばりました。
    クラス替えから二か月が過ぎ、新しい友達と一緒に汗を流し クラスの
    団結力が、強くなったのでは ないでしょうか?
    また、保護者の方々も 子供達と体を動かし いい運動になり 保護者
    同士の親睦も深まったのでは ないでしょうか?
    PTC役員の方々、先生方、準備や当日大変だったと思います。
    とても楽しい時間と思い出が出来ました。
    ありがとうございました。





PTC

     行事  6年1組PTC
     日付  6月18日(土曜)  

   
   たくさんの親子が参加され、ソフトドッチボールとそうめん作りが、
   にぎやかに行われました。ドッチボールは、お父さんも多数参加
   され大活躍!!子供達も、帽子が汗で濡れるほど、真剣に試合を
   していました。 保護者のみなさんも、久しぶりに運動され 
   いい汗を流されたことと思います。その後は、調理室に移動して
   そうめんを湯で、ねぎや玉子 のりを綺麗に飾ってお腹いっぱい
   おいしく楽しく頂きました。皆さん、お疲れさまでした。

ふれあいバザー寄贈品提供のお願い

↓↓↓ クリックすると拡大します ↓↓↓

朝のあいさつ運動

5月16日(月)




 今年も朝のあいさつ運動が始まりました。




「おはようございます!」



と元気な声が沢山聞こえました。



 すれ違う男性に、



「子どもたちが大きな声であいさつして気持ちがいいですね。」



とお声をかけていただき、うれしくなりました。




 これからも、元気にあいさつできる栗っこでいてほしいですね。