ページ

給食試食会





    9月10日(金)
 今回のメニューは、ご飯 牛乳 豆腐の中華風煮 さきいかのサラダでした。
さきいかは、75度以上に茹でて、サラダにしているそうです。
生徒たちはお皿の置き方も勉強しています。
以前は、牛乳は左上に置いていましたが、食べながら飲むのは良くないので右上に変わったようです。
給食は、とても美味しくいただきました。

市P連ソフトバレーボール大会




平成22年9月5日、尾道市PTA親睦ソフトバレーボール大会が
備後運動公園で行われました。
男性チームはピンク色のビブスに、女性チームは栗小黒Tシャツで、
一本、また一本と得点していきました。
結果は1勝1敗に終わりましたが、手に汗握る白熱した戦いでした。
昼食時には、各ブロック代表によるストラッグアウトを全観客が
一体となって大ウェーブで盛り上げました。
当番ブロックとしても、皆さん、本当にお疲れ様でした。






栗原地区音楽祭

栗原地区音楽祭

 8月28日、夜6時30分から栗原小学校体育館で開催されました。

 まずは栗原小学校のみなさん。
 暑い夏休みの中、練習をがんばってやられたそうです。
とてもよかったです。
 

 


 次に尾道北高校、尾道大学のみなさん。
 パワフルで、とてもすばらしい演奏でした。
 

 

 暑い体育館での音楽祭でしたが、この暑さもわすれてしまうぐらいの演奏で、心も体も癒されたのではないでしょうか。

プール開放

期間 7月30日 ~ 8月10日

 7月30日よりプール開放が始まりました。
 初日は太陽が出たり隠れたりの不安定な天候でしたが、そんなことは関係なくたくさんの子どもたちが参加されていました。
 皆気持ちよさそうに泳いだりもぐったり。
 休憩の合図も素直に守ることも出来ていました。
 そして暑い中、プール監視についてくださった先生、保護者の方々、ご協力ありがとうございました。

 

 

地域みんなでラジオ体操(第6回)

日 付 平成22年7月24日(土)

委員会 栗原地区地域連携事業

行 事 地域みんなでラジオ体操(第6回)
  

  

 地域の人たちと子どもたちのふれあいを目的に恒例の
「地域みんなでラジオ体操」
が栗原小学校グラウンドにて開催されました。
 地域の参加者は
「孫と参加できてよかったです。また来年参加します」
と楽しんだ様子でした。
 子どもたちは栗リンのスタンプを押してもらい、嬉しそうにしていました。

ふれあい集団下校・安全パトロール

7月9日(金)
梅雨の合間のお天気に恵まれ、たくさんの地域の方々や保護者の皆さんにお集まり頂いて、集団下校が行われました。
各教室から6年生が1年生を優しく誘導しながら運動場へと集まってくる姿が、とても印象的でした。
各地区ごとに整列して出発式が始まり、警察の方や保護者、校長先生から登下校の注意を聞いた後、地域の方と一緒に並んで帰りました。
あたたかい地域の方々に見守られて、子どもたちは安心して学校に通うことが出来ています。
いつもいつも、本当にありがとうございます。

栗原地区音楽祭

↓↓↓ クリックすると拡大します ↓↓↓