ページ

土曜学校

6月15日(土)
尾大生と遊ぼうは雨天のため,中止となりました。
フットベースボールも雨天のため,体育館で行われました。
子供たちが熱心にコーチから教わっています。
2チームに分かれて,試合やベースランをしました。



フラワーアレンジメントでは,先生の優しいご指導のもと,
父の日のプレゼントにとかわいい花かごが出来上がっていました。


手芸では,アロマミスト作りを行いました。
朝のアロマミスト,夜のアロマミスト,2種類のアロマミスト
好きなほうを選んで作っていました。



図書係り

6月11日(火)

キッズサポート委員の図書係の方々は,年4回,図書室の本の整理や季節ごとの模様替えなどの活動をされています。

今回は,梅雨と夏をテーマにした壁面制作と,本棚の整理をされていました。


テーマに合わせて画用紙や折り紙で作った小物で壁面を可愛らしく飾りつけたり,黒板に季節にあった詩やイラストを描いたりしていました。


限られた時間で手際よく作業を進められ,季節を感じることが出来る素敵な壁面に仕上がりました。

また,本棚の決められた場所に本を戻すなど,子ども達が使いやすい楽しい図書室になるよう活動されているのだなと感じました。

皆さんも本を借りる際には,ぜひ壁面の風景も楽しんでみてください。


図書係の皆さま,お疲れ様でした。

教育講演会

 6月10日(月)

「楽しく食べる”おのみちっ子”に~健康は毎日の食事から~」と題して,尾道市の栄養士 村上直子先生に講演していただきました。

  食に関する正しい知識や適切な食習慣を子どものうちから身につけることは,生涯にわたっての心身の健康増進と豊かな人間形成の助けにもなるそうです。



 最近よく耳にする”食育”とは食事に関する教育のことで,栗原小学校で行われている取り組みについても写真を通して紹介されました。
  一緒に買い物に行き,準備し,できるだけ一緒に食卓を囲むことも家庭で出来る食育であると教えていただきました。

 最後に先生から

①子どもの前で食事の準備を「めんどくさい」と言わない
②手作りにこだわらず無理なく
③期間限定の子育てを楽しむ

とアドバイスがありました。

この話を心にとめて子どもと一緒に食事について考えていきたいと思います。

給食試食会

610日(月)

給食試食会の取材にいってきました。

兼ねて,試食会の方も参加させていただきました。

初めに会議室に集まり受付を行いその後,ランチルームに移動しました。
ランチルームにつくとすでに給食の用意をしていただいていました。
ランチルームはとても明るい場所でした。
テーブルにはお花も一輪さしてありました。
着席後,教頭先生と栄養教諭の浜岡先生のお話があり,その後試食となりました。


今日の献立は麦ごはん,牛乳,ししゃものオランダあげ,ゆでキャベツ,みそしるでした。
私の家庭の味より薄めの味付けでしたが,とてもだしの味がしっかりとしておいしくいただきました。
また,今回のメニューはカミカミメニューとのことでした。
ししゃもはたくさん噛むので,おなかもいっぱいになりました。
保護者同士で子供たちのことを話しながら食事もできたので,貴重な交流の場ともなりました。
その後子供たちの教室へ見学に行きました。
静かにすわって食べていて感心しました。
後で伺ったことですが,ちょうどもぐもぐタイムという時間で,黙ってたべるという時間でした。
ちゃんと守れていて成長した姿もみれました。
その後会議室で栄養教諭の浜岡先生から給食のお話がありました。
給食には煮干しや鰹節などでちゃんとだしをとり作ってくださっているとのことでした。
家庭ではなかなか手間がかかりできないことも子供たちの食事ために,してくださっている事が良くわかりました。
衛生面においても食中毒防に配慮していただいていることも分かりました。
そして最後にアンケートの記入をして給食試食会は終わりました。

救急法講習会

6月7日金曜日

尾道市西消防署より救急救命士3人を含む7人の講師をお招きし,救急法講習会が行われました。保護者・先生方合わせて65名が受講しました。


 まず,一次救命処置についてスライドを使用しわかりやすく説明していただき,有効な胸骨圧迫とAEDの使用ができることを到達目標としました。皆さん講習内容や救急隊による心肺蘇生法の実演を真剣に聞いていました。





 グループに分かれ,指定された想定事例に対し,それぞれ交代で一次救命処置の流れを練習しました。最初は慣れない様子でしたが,練習を重ねていくうちに積極性も出たり大きな声が飛び交っていました。





 この経験を生かし,もし心肺蘇生を必要としている人がいたら積極的に対応できるのではないか
と思います。
 なお,栗原小学校のAED設置場所は,来客用玄関と幼稚園です。

春季運動会 5月26日(日)



開会式&閉会式

晴天の中,児童会を先頭に行進し,開会式が行われました。

「全力!~最後までやり抜こう~」をテーマに全力でやり抜き,今年は赤組1079点,白組991点で赤組が優勝し,運動会を無事終える事が出来ました。








応援合戦

昨年度優勝白組は連覇を狙い,赤組は「今年は優勝するぞ!」と両者とも気合の入った応援合戦!

1年生も小さな体でとても大きな声を出し,素晴らしい応援合戦でした。




6年生「最後まで~知る,楽しむ,感じる~」
6年生にとって,小学校最後の運動会。
息がぴったり揃った組体操に加え、ソーラン節を披露。
「さすが6年生!」と思える,気合いの入ったとても力強い,迫力のある演技でした。
児童と先生方の全力の思いが伝わる,最高の演技に感動しました。





5年生 あふれるサンシン~伸・心・深~

二人息を合わせての二人三脚。

相手のペースを見ながら上手に進み,時々顔を見合わせて楽しそうに進む姿は微笑ましかったです。



5.6年生 Game of Flag

相手チームの旗を奪いに行くためには,自分のしっぽを守りながら,相手のしっぽを取る。

単純に見えて意外と難しく,お互い作戦を立て,一瞬の隙を見て旗を奪いに全力で走る姿が印象的でした。

4年生 ええじゃんSANSAがり

「ええにゃん賞」を受賞した踊りは,ネコに扮した子供達が住吉花火を上手に表現しており,メリハリのある踊りを披露してくれました。

3年生レッツくりきら!ハートをキャッチ

なかなかキャッチ出来ず慌てる場面もありましたが心を合わせてボールをキャッチ。

仲良く手を繋いで走って帰る姿が可愛かったです。

3.4年生 君の縄。

縄を目掛けてよーいドン!

少人数では力が足りなくてもみんなの力を合わせれば強くなる!

必死に縄を引いている姿が頼もしかったです。

2年生 U.S.K

USA』の曲に合わせて踊りを披露しました。

手を腰に当てて回るところから始まり,サビの片足連続ジャンプは,みんなが知っている動きで観客席からも「おお~」という声が聞こえていました。

人気の曲に合わせて,子供たちが楽しく取り組んできた姿が見られました。




1年生 笑って,玉入れ

音楽に合わせて踊りながら玉入れをしました。

音楽が変わると玉入れのスタート!

みんな一生懸命に玉を拾ってカゴに向かって投げていました。踊りも玉入れも笑顔でがんばることができました!




1.2年生 まわって まわって とんで くぐって

41組になって棒を持って走ります。

コーンの周りを回って仲間のところに行き,棒跳びとしゃがんで棒くぐりをしました。

1年生と2年生で,まわって,まわって,とんで,くぐって! 友達と協力して競技に取り組む姿を見せてくれました。



リレー
赤,青,黄,緑のバトンを持って,スタート!
どの選手も全力で走る姿を見せてくれました。
追い抜いたり,抜かされたり,順位が変わると,観客席から歓声が上がり,大きな拍手が鳴りました。
休憩時間を使って,練習してきた子供たちの成果を見ることができました。