ページ

土曜学校

6月16日(土) 土曜学校

グラウンドでは暑い中フットベースボールを行いました。
試合形式によりコーチの指導を熱心に受けながら楽しそうに白熱したプレーを一人一人がしていました。

同じくグラウンドでは、おやじくらぶによる恒例の そうめん流し が行われ子ども達はとても嬉しそうにそうめんを食べていました。

体育館では尾道大学のお兄さんお姉さんと、ドッヂボールをしていました。
子ども達と保護者も一緒に楽しく遊んでいました。

校内では手芸が行われ初夏にぴったりなアジサイをフエルトで作っていました。
色とりどりのアジサイがとても綺麗で可愛らしく仕上がっていました。

少し暑い土曜学校でしたが、晴天で気持ち良く楽しい時間になったようです。 


ベルマーク集計

平成30年6月16日 土曜日

校内でベルマーク集計が行われました。
ベルマークは,子供たちの備品を買うために集められています。


各家庭から集められたベルマークを,年に3回クリーンベル委員さんが種類ごとに分けて集計されています。
 ベルマークは小さなものが多く,大変細かく地道な作業です。
その作業のおかげで学校の設備を充実させる物品が購入されています。(点数1点=1円)
互いに助け合いながら和やかに作業されていました。
作業に参加されている子供さんもいましたが,非常にいい経験になったのではないでしょうか。



昨年度より,ウェブベルマークでのベルマーク集計も行っており,ネット購入の場合でも点数を集計できるようになっています。

ウェブベルマーク https://www.webbellmark.jp/

ベルマークの回収箱は学校に常設されていますので,今後も引き続きご協力をお願いします。

 参加されている方々は,「集計するのは大変ですが,子供たちのために頑張ります」とお話されていました。





教育講演会

6月7日(木) 教育講演会

今年度は「うちの子,最高!~今を生きる子ども達へ伝えたい!親として,教師として,おとなとして~」と題し,子育てアドバイザー熊丸みつ子先生を迎え,楽しく感動的な講演をして頂きました。


日頃の子どもとのやり取りを見透かされたような話に大笑い。胸を打つ話に涙し,あっという間の一時間でした。
「子どもにイライラしたら順調!」子どもは大人の思うようにはならないことや,子どもが『今の子ども』である時間は驚くほど短いこと,抱っこは子どもの心の成長に大切なことを教えてくださいました。子どもが目の前に居る幸せ,何気ない日々は人生の中で貴重な時間であることの意味を改めて実感した講演でした。


親だけでの育児には限界がある。だからこそ家庭,学校,地域全体で子どもを育てる意識が大切であると言われ,最後はみんなで手を取り合って「元気になる歌」を合唱しました。「うちの子,最高!」。

みんな心が一つになった素敵な時間になりました。

給食試食会

行事 給食試食会 6月7日

 「子ども達は学校でどんなものを食べているんだろう。どんな様子で食事しているんだろう」
  子ども達が毎日食べているものを一目見ようとたくさんの一年生の保護者の方がいらしておられました。
 まず最初にランチルームでの給食試食です。
   本日の献立は,ハンバーガー・オニオンスープ・ヨーグルトでした。
 ハンバーグとゆでキャベツをパンにはさんで食べました。
ボリュームがあり,すごくおいしかったです。
 オニオンスープには,キノコ・じゃがいも・にんじん・パセリなどたくさんの野菜も入っており素材の甘みがすごくするとてもおいしいスープでした。
  試食の後は,子ども達の参観に行きました。
「家ではいつもダラダラ食べているのに給食もう食べ終わってる!」
と驚く保護者の方が多くいらっしゃいました。
  最後に栄養教諭の浜岡敏子先生のお話を聞きました。
 毎月の食品構成や,給食室での食中毒や異物混入防止のチェック法,学校での子ども達への食育の教えなどを伺いました。


2年生になると,旬の食材を使って,給食室でお手伝いする機会もあるそうです。
今年はそらまめのさやむきを650食分したそうです。
子ども達が職に興味を持ち,楽しく考え楽しく食べれるように,いろいろな工夫をしてくださっているのだなと感じました。
 誰しも子どもの好き嫌いに直面することがあると思います。
食べやすいようにいろいろな工夫を凝らし,毎日の給食の献立を考えて作ってくださっている方々に,改めて感謝した一日でした。

救急法講演会

平成30年6月5日(火)
尾道市消防署より講師の先生をお招きし,救急法講演会が行われました。
今回は約70名の保護者・先生が集まり受講しました。

まず,救急隊の方から救急法の説明と,実際に倒れている人を発見した時の対処法について実演して下さいました。皆さん,真剣に耳を傾けています。
その後グループに分かれ,人形を使い,胸骨圧迫・人工呼吸・AEDを使用して実習。
現場の第一発見者とその周囲の人となり,交代で練習していきます。

最初は戸惑い、慣れない様子でしたが,
「大丈夫ですか?あなたは119番に通報してください!AEDお願いします!」と
現場を想定して大きな声が飛び交っていました。



最後は止血法や喉に異物が詰まった時の対処法なども教えていただき,
とても為になる講習会となりました。

救急隊の方でも,偶然事故現場に居合わせた時には焦ったこともあったと仰います。
今日学んだことが,万が一の時に少しでも冷静に対処出来たらいいなと思います。



あいさつ運動

平成30年6月4日 月曜日

栗原小学校育友会では,年間を通して「朝のあいさつ運動」に取り組んでいます。
月曜日から金曜日の5日間で,三カ所に分かれてクラス全員が参加しています。


登校してくる児童たちは,どの子も笑顔で挨拶を返してくれます。


気持ちよい挨拶を交わすことで,お互いを思いやる行動に結びついていけたらいいなと思います。




いつも爽やかな挨拶が飛び交う学校にしていきましょう。

運動会

2018年5月27日 運動会

開会式
それまでの予報とは裏腹に晴天に恵まれ,栗原小学校運動会が行われました。
児童たちは6年生を先頭にまっすぐに前を向き,堂々と入場していました。
力を出し切る!そんな思いが感じ取れる開会式でした。




応援合戦
白組勝つぞ! 紅組勝つぞ!  どちらもヤル気満々の応援!




3・4年生 わたってシュート!!
3,4年生が一致協力し背中をわたって行きながら,最後はしっかり手を伸ばして
ジャンプしての玉入れ。
玉を数えきるまで結果のわからない,数えるのも楽しい競技でした。




4年生 ええじゃんSANSA・がり
「リズムにのっていたで賞」を受賞した踊りは,観ているこちらも楽しくさせてくれました。
指先まで気を配り,素晴らしい ええじゃん を披露してくれました。





1年生 たたたた たまいれ
星野源のドラえもんの曲に合わせたダンスはとても可愛かったです。
初めての運動会で緊張している中でも,しっかり競技していました。
お尻のふりふりダンスがとても印象的でした。




2年生 こころあわせてヨーイドン
赤 青 黄 緑のポンポンを持っての登場です!
踊りを揃えることの難しさ。
毎日たくさんの練習を重ねた姿が思い浮かびます。
堂々とした姿に成長を感じました。




紅白対抗リレー パート1
前半最後の盛り上がりは,やはりリレー。
観客の声援もにぎやかでした。
バトン渡しや抜きつ抜かれつにハラハラしながら,精一杯走りぬく児童の姿に感動しました。




5・6年生 綱引き ~奇策縦横~
走る 手押し車 おんぶ 縄を引っ張ると色々な姿を見せてくれ,さすが高学年と思える力強さを感じました。
思わず「頑張れー!」と声援が飛び出し大盛り上がりでした。





1・2年生 まわって まわって とんで くぐって
力を合わせて急げ~!急げ~!一本の棒を4人で持って走る児童たち。
息を合わせることは大変だったと思います。
誰一人あきらめる事なく,最後までやりきる姿はかっこよかったです。



 
5年生 MU・KA・DE
4人で息を合わせてのMUKADE。
最初は歩くのもむずかしくて練習いっぱいしただろうなぁ~。
練習のかいあって息ぴったり!
さすが5年生と思えるほどの成長にびっくりしました。




3年生 進撃の魂(たま)入れ
先生の背負ったカゴを追いかけての魂(たま)入れ。
くるくると動き回るカゴを追いかけながら,3年生も上手に魂(たま)を入れていました。
大差がつきましたが長く数を数えるのも楽しい競技でした。




紅白対抗リレー パート2
追いつき追い越し、最後まで接戦となりました。
応援にも熱がこもります!
観ているこちらもその頑張りには、拍手喝采をおくりました。
とても素晴らしい,これぞリレーを魅せてくれました。




6年生 ともに ~想い届け~
6年生は小学校最後の運動会。
体操服の汚れも気にせず一人一人が集中して想いを込めて演技をしていました。
その姿は6年間の成長を感じられ運動会の締めに大きな感動を与えてくれました。
ここまで引き上げてくださった先生方に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
これぞ 栗っこKIZUNA です!









閉会式