ページ

灯りまつり

 

灯りまつり

日時 1018日(土)

 

夜のまちに、あたたかな光がぽつりぽつりと灯ります。



子どもたちが心をこめて作った灯籠(とうろう)に火が入り、

ひとつ、またひとつと、やさしい灯りが並んでいきます。



その明かりを見つめる子どもたちの目はきらきらと輝き、

見守る家族の顔にも、自然と笑顔が広がります。

 


古寺や街並みに約25,000個ものぼんぼりが灯され、

まちはやさしい光に包まれます。

 

ゆらめく灯りがつくり出す光の道は、まるで人と人との心をつないでいるよう。

 







雨が降り、少しだけの時間でしたが、

夜風の中でゆらめく灯りが、時をそっとやわらかく包み込み、

ゆったりと、そして幻想的な時間の流れを感じる――

そんなあたたかなひとときでした。



烏須井八幡神社

  烏須井八幡神社の境内に大勢の方々が詰めかけるなか、

今年も栗原小学校からコーラス部とブラスバンド部の児童が、

素敵なパフォーマンスを披露してくれました。








 コーラス部は「星にねがいを」「ジブリメドレー」「となりのトトロ」の

3曲を披露してくれました。



小雨が降り注ぐ静かな空間に心のこもった歌声が響きわたり、

聴衆の方を魅了していました。


 ブラスバンド部は「シング・シング・シング」「ultra soul」

「宝島」「怪獣の花唄」の4曲を、力強い演奏で披露してくれました。




演奏に合わせて手拍子や掛け声が飛び交い、会場全体が大いに盛り上がりました。




 大勢の方々を前に、最初は緊張した面もちでしたが、

笑顔で一生懸命なパフォーマンスによって音楽の楽しさを届けられたのではないでしょうか。





 司会者の方から質問されるシーンもあり、

はにかみながらも堂々と答える児童の姿が印象的でした。