ページ

6年2組 PTC行事

行事「PTC みんなで作ろう!ホットドッグとミニパフェ★」

平成26年6月28日(土)

「PTC みんなで作ろう!ホットドッグとミニパフェ★」が午前中,調理室で行われました。
調理は8班に分かれ,各班親子で協力しながら美味しいホットドッグとミニパフェができました。
6年生最後のPTC行事でしたが,親子共々思い出の残るものとなりました。
 








企画してくださった役員のみなさん,ありがとうございました。


烏須井八幡大祭

10月18日(土)
今年も栗原小学校のすぐ西隣の烏須井八幡大祭の前夜祭奉納行事へ,栗っ子パイレーツ,ブラスバンド部,コーラス部が出演しました。

みなと祭りの「ええじゃんSANSAがり」で見事チームワーク賞を受賞した栗っ子パイレーツは,元気な掛け声ともにぴったりと息の合った演技を見せてくれました。

またブラスバンド部は,全日本小学校バンドコンテストで優秀賞を受賞した実力を発揮し,とてもハイレベルな演奏を聴かせてくれました。
さらにコーラス部は,透き通った美しい歌声で素晴らしいハーモニーを聴かせてくれました。コーラス部も夏のNHK全国音楽コンクール広島県大会で,見事銅賞を受賞しています。

子どもたちの演目はどれも本当に素晴らしく,参拝されていた大勢の方々を魅了し,たくさんの温かい拍手をいただきました。

6-1PTC ホットケーキ&ホットドック作り

6-1PTC 
ホットケーキ&ホットドック作り
 

 6月28日(土)13時半から調理室に集まり,ホットケーキとホットドックを作って楽しくおいしい2時間を過ごしました。

早くから役員の方々と先生がホットプレートの電源確保や,材料の準備をしてくださいました。
またお子さんは,レシピを黒板に写してお手伝いしていました。(ありがとうございました!)

作り方の説明(まるでお料理教室のような)を楽しく聞いたら,男女別6班に分かれて,いざ開始。

調理実習の経験があるせいか,お子さんたちの動きには無駄がありませんでした。
材料の計量、たねを作って流し込む,焼き上がりチェック、その合間にレタスを洗ったり,バナナを切ったり…



お母さん方は,同じ班のお子さん方に包丁の入れ方やひっくり返すころあいの判断の仕方などを指南。

「うちの子,料理をしたことがない」と思っていた男子のお母さんが,実は祖父母の家でホットケーキもクッキーも焼いていたと本人から聞いてびっくり!という場面も。
焼き方,切り方も各班の工夫が見られ,いい香りがただよってくる頃には,なんと外で野球の練習をしていた児童が窓の外からうらやましそうにのぞいていました。
 
担任の金子先生は6つの班を何度も行ったり来たり,皆さんに声をかけたり写真を撮ったりの大忙し!

そんな先生の分は男子が心を込めて作りました。

出来上がりの一番いい作品が取り置いてありました。
各自で思い思いにトッピングしてからいただきました。
(焼きあがったホットケーキは各班それぞれでシロップ,アイス,バナナ,粉砂糖で自由にトッピング。それぞれの個性がでた仕上がりになりました。)
親同士,親子,先生との会話が弾む中,あっという間に終了。
後片付けもそうじもさすが6年生てきぱきこなして頼もしい限りでした。
おせわくださった役員の方,先生,そして一組の皆さん,思い出深い時間をありがとうございました。

灯りまつり


 中秋の夜を彩る第11回尾道灯りまつりが,10月11日に開催されました。
栗原小学校の児童お手製の灯籠は,今年も西國寺の境内に飾られました。灯りまつりはたくさんのボランティアスタッフが支えるおまつりです。
例年道り,夕方4時半に集合し,手際良く,灯籠が並べられていきました。
配置が完了し,しばしの休憩の後,5時半の点火の合図で一斉に灯りがともされました。
すべての灯りがともされる頃,空も夜の闇に包まれ始め,街全体がおとぎ話の世界のように一変しました。
歴史と文化の街,尾道ならではの幻想的な光景は,子ども達の大切な思い出としてやきつくはずです。














              
 準備に携わった皆さん,お疲れ様でした。
今年も素敵な一夜をありがとうございました。

図書係

10月14日、風が少し冷たく感じられる中、キッズサポート委員会の図書係さんの活動が行われました。
この度の活動で第二図書室は秋に一新し、色分けできれいに整理された本棚はパリッとして、とても気持ちの良い空間になりました。


皆さん、おしゃべりをしながらの作業は楽しそうで、とてもスムーズに和やかに進んでいました。
そんな中、図書係さんのお子さんが、お母さんのお仕事を手伝う姿がみられ微笑ましかったです。


 

インタビューでは
・本の傷みが少ないので、子供たちが本を丁寧に扱っている事がうかがえる。
・本棚を見ると、図書係の児童がよくしてくれていると感じる。
・新しくなった掲示をみんなに見てもらえたら、嬉しい。
と、おっしゃっていました。

年4回、図書室の掲示を季節に合った飾りや詩に新装されています。
傷んだ本を修理したり、本棚の整理もされています。
図書係さん、子供たちの為にありがとうございます。




5年生 PTC ミニ運動会  10月4日(土曜日)

さわやかな秋晴れのもと、クラス対抗ミニ運動会が行われました。 



 
まずは「二人三脚」
初めは照れくさそうにしていた子供たちも
いざスタートすると大ハッスル。
「一、二、一、二」と声を合わせて元気に走りました。


 

 
 
アンカーの接戦では、大きな声援で盛り上がりました。
次は、「玉入れ」
カゴを背負うお父さん達を追いかけながら、
玉を投げ入れました。
 
  
 
 
逃げるカゴの先回りしたりと、色々と作戦を練っている姿も見らせました。
最後は「ボールリレー」
四人一組で、真ん中に穴の開いた新聞紙を使いボールを運びます。


 

 
初めて挑戦する父兄に、「包むようにして持つんよ。」
子ども達からアドバイス。

 
 
 
子ども達にしっかりリードしてもらいながら、最後まで楽しむことが
できました。

 
学年全体で実施する最後のPTCでしたが
「ツナガル」のテーマ通り、子供達、保護者、先生方が
しっかりつながった素晴らしいひと時でした。
 

 
PTC役員の皆様、保護者の皆様、先生方
本当に ありがとうございました。